カーリルっていうサイト知っていますか?このサイトまじで凄いんです。

全国にある7300以上の図書館の本の在庫を調べることが出来るのです。
このサイトを見つけられたことは本当にラッキーでした。
私のキーボードの打ミスで、「借りる」が「かーりる」になっていたのでしょうか?
Google先生の検索のトップページには
日本最大の図書館蔵書検索サイト
こう表示されていたのです。この町内で恐らく一番図書館を利用している私にとって
このサイトに出会えたのは奇跡でした。
図書館で、ホリエモンやら、西野亮廣の本を借りて読み漁ってる私は、あっちの方の人なんだと
思われていることでしょう。
この検索サイトを使うことによって本を探す手間が大幅に減少しました。
図書館のおばちゃんに、何か探しているの?とよく聞かれてしまいますが、もう図書館のおばちゃんの手を煩わせることがなく、本を見つけることが出来るのです。なぜなら本がこの図書館のどこかにあることが確定しているから!あるかないかわからない本を探すのは結構大変なのです。
しかしこのサイトのおかげで、見たい本があると調べて、あれば借りに行くというスタイルに変えてからは図書館の滞在時間も少なくなってきました。私が図書館に長居するおかげで感染リスクに怯えることもなくなります。

なんと予約が出来る
見たい本を検索して貸出し可になっていると、その本を予約することが出来るのです。
図書館には同じ本は大量に入ってきません。ほとんどが1冊です。見たい本が借りられてしまうと返却期限の2週間を待たなくてはいけないのですが、この予約をしていると、すぐに借りることが出来るので嬉しいです。
是非一度、このサイトを使ってみてください。
それにしても、ホリエモンの本が貸出中になってるということは、こんな田舎にも興味を持ってる人がいるんだなと。一度お会いしてみたいものです。