
自慢ではないが、過去の僕はおしゃれの部類に入っていたはずです。
高校や大学の時は流行の服しか着らず、周りからはその服どこで買ったんですか?
今度一緒に服を選んでくれませんか?
そんな相談が来るほどにオシャレだったと自負しております。
服も沢山購入してきました。
しかしそんな僕が2020年に購入した服は0です。
改めて振り返って見ると昨年新しく購入した服はありませんでした。
そんなことはないだろうと思い返したら見事ありませんでした。
僕が何故服を買わなくなったのか、その理由を解説します。
都会から田舎への引っ越し
やはり服を買わなくなった一番大きい理由はこれです。
田舎では人に会うという機会が極端に少ないです。1日10人と面と向かって話すことができれば、今日は多くの人に出会ったと思えるほど、人に会う機会が減りました。
そもそもオシャレの定義とは
オシャレとは人によって定義は違うものだと思います。
僕が考えるオシャレとはTPOにあっているかどうか?時と場所と場合です。
田舎に住む前は、ただ流行りだけを見ていたので、TPOとか考えず、ただ目立つ!モテる!
この2つだけが基準でした。
しかし田舎で暮らし始めて気付きました。オシャレしてもあまり意味のないことに。
そしてこうも思いました。オシャレは邪魔だ。
オシャレ=機能性がない=使えないやつ
全てにおいてそういう訳ではないのですが、オシャレを優先した場合、機能性を我慢しなければならないことは少なくありません。
田舎で暮らすと都会よりも、畑仕事や、農作業を行う確率が高くなり、服が汚れることが多くなります。
オシャレをして作業=機能性がない=使えない奴
田舎ではこういう方程式が成り立つことがよくあるのです。
僕もよく言われました。着替えてこい!そんな格好で出来るか!
作業着が神だと気付く
全てにおいて作業着が神だということに気付いてしまいました。
作業着を着ていれば全てにおいて対応できるのです。
田舎で作業着を着ることのメリット
・汚れても平気(汚れれば汚れたほどかっこいい)
・服代がほとんどかからない(どうせ汚れるから何でもいい)
・作業着を着ているだけで仕事していると思われる
もうメリットしかなく、1年中作業着とジャージを着ています。
作業着で出かけることのメリット
休日に出かける時はどうしているかというと、最初の方はちゃんと作業着意外の服を着て出掛けていました。しかし最近気付いたことがあります。
作業着で出かけるメリット!それは
・周りが普通の服を着ているので目立つことが出来る→オンリーワンになれる
・仕事の合間に家族サービスをするなんて、素晴らしいパパ&旦那と勝手に思われる
さあ明日から作業着を着よう
僕が服を買わなくなった理由は、作業着が自分にとっての一番のオシャレになったからです。
作業着には流行もないので追う必要もなければ、丈夫なので買い換える頻度も少ないです。
お金もかからない、勝手に頑張っている、勝手にいいパパと思われるのでメリットの方が大きい気がします。
オシャレに気を使いすぎて疲れている人は、一度作業着を着てみるのをおすすめします。