とうとうまたこの季節がやってきました。
そう5月といえば田植えです。
田舎育ちなのですが、どうも田んぼの単位が理解不能です。
一反とか、一町とか、どのくらいの大きさなのか
理解に苦しんでおります。
我が家では約4町ほどの田をやってますが、
えっ!?そんなに??と驚かれるのですが、
知り合いは50町作るらしいので、もう意味がわかりません。
作業は昔から、手伝ってはいたのですが、水の調整とかが
いまいちわからないので、1人で全部やれと言われたら
出来るのかなぁ・・・
種を撒いて、育てた苗がこちらです。600枚くらい作りました。
素人から見て、それなりに良く出来てるんじゃないかと思います。
さっそく植えていきましょう。
うちの田植え機は5条植えです。
苗を5列植えることができます。
ここが腕の見せ所です。いかに真っすぐ苗を植えることができるか!
最初にマーカーといって、田植え機の通り道の目印をつけていくのですが、
なんということでしょう。水が多すぎてマーカーが全く見えません。
こうなると頼れるのは己の感のみ、昔自動車の教習所で習った
遠くを見なさい(20年前なので今の教え方はどうかわかりません)
これを意識して、遠くのゴールを凝視!
うーん。こんなもんでしょう。
それにしても、なぜ田んぼの形は、4角形ではないのでしょうか?
あんなわけのわからない形をしているのか本当に理解不能です。
昔は手で植えていたからよかったかもしれませんが、今は全部機械ですよ。
どういうコースで回ったら、すべて植える事が出来るのか
考えなければなりません。考えたくありません。
何より一番嫌なのは、田んぼから出るとき。
なんてことない坂なんですが、機械の上からだと景色が全く違います。
常に前輪が浮くイメージ。恐怖!
いつかひっくり返るんじゃないかとヒヤヒヤしてます。
そんなこんなで本日の田植えは終了。
6反くらいしか植えれませんでした。
6反がどのくらいの大きさか知りませんが。